人気ブログランキング | 話題のタグを見る

きゅうり

今年も春が過ぎだんだんと暑くなりつつありますね。
そんな中、ビニールハウスの修復で
例年よりも少し遅れましたが
きゅうり_a0279022_14582028.jpg
収穫が始まりました。

今作は
フェニックス と なるなる
という2品種を植え付けました。

加えて栽培方法にこだわりました。

一気に有機栽培とまではいきませんが
有機肥料を中心に、
かなり低農薬で育てています。

薬の化学成分で滅するタイプ(化学合成農薬)
の農薬は避けて

物理的に害虫や植物の体をコーティングするものや
(虫を窒息させたり、病原菌をくっつき難くする)

回数制限のないもの
(人と自然により優しいという意味、普通農薬の化学成分は
一作当たりに使用回数制限があります。)

そういった厳選した農薬を上手に使用して
病害虫を予防しています。

しかし、化学合成農薬が必ずしも
ダメということではなく

病害虫の被害が大きくなる前に見極めて
必要なときには使おうと思っています。
奥の手だと捉えることにしています。

まず大事なことは病害虫にならない
若しくは負けない、強い植物に育てることですね。

基本中の基本です。
そうすれば、自動的に美味しくなるわけだし。

採れたモノを見れば、食べれば、それがどんな風に
育てられたか分かりますしね。
五感で味わい感じることが大切です。

確かにこのきゅうりちゃん
美味しいです。エグみがない。優しい味わい。

確かに収穫があった気がする。
豊かな農業に一歩近づいたかも。。
きゅうり_a0279022_15125496.jpg
販売は
純野菜王国か
産直びわ みずべの里 まで。





by junoukoku | 2019-05-13 14:55